SONY RX100M3
今年も、後僅かになった今日この頃(^^ この一年 どんな「特訓成果」があったのかと振り返ってみると なんと云っても 自粛生活と云う環境の中 近場の公園で「ソーシャルディスタンス」をしっかり取りながらの 「マクロ撮影」を目一杯楽しめた年でもありま…
つづき この旅の最後に訪れたのは 山口県防府市にある山 「右田ヶ岳」 防府市街の北の外れに屹立する花崗岩の岩峰で標高426mの山 低山ながらも迫力のある岩肌が露出した姿は 南直下を通過する山陽新幹線の車窓からもよく目立ちます 展望にも恵まれ、季節やコ…
つづき この日は 朝から「日本海」を目指し ひたすら山口県の山間部を激走!!! やっとこさ 「ノートe-POWER」の操作も慣れてきて 面白さがゾクゾク伝わってくる(^^ 実に楽しい車だ!!! 道路案内板にちょこちょこ出てくる「特牛」の文字 読み方は「こ…
毎年毎年 海外旅行を楽しんでいた12月上旬のこの時期 今年は コロナ禍の影響で断念無念。。。 国内旅行も自粛としたいところではありましたが ある思いを込めて この旅を決行してみました(^^ 快晴となったこの日 久々(1年振り)の飛行機への搭乗であ…
今年の「林道ツーリング」の計画は コロナ禍に振り回されっぱなし。。。(>< 当初 5月に予定していた会社の先輩達(新しい顔ぶれ)との林道ツーリングも 延期に延期を重ね ようやく 先週の連休時に実現できました(^^ 行き先は 富士山の東側 忍野村にあ…
つづき 今回 お世話になったのが「万座」にある旅館 「湯の花旅館」 ここ万座には多くの高級観光ホテルが立ち並ぶ中 異色の「山小屋風」の旅館なんです(^^ 尾瀬に行ったことがある方は分かると思いますが 尾瀬沼にある「長蔵小屋」風であります!!! www…
つづき この日は ひっさびさのツーリング日和☀(^^ 集合場所の「菅平」に10:30に集合なので 朝はだらだらのんびりスタート♪ 身支度して9:00にホテルを出て駐車場で出発準備!!! しかーーーーし バッテリー不調が原因なのかなんなのか「セル」が…
毎年の10月は 仲間達と「南会津林道ツーリング」を堪能するのが恒例(^^♪ ただ 今回は コロナの影響もあって「6月」「8月」の林道ツーリングは中止にしたこともあり 今年「最初で最後」になるであろう集まりは 皆が行きたがっていた「菅平・万座」方面…
「七福神めぐり」 昨年に引き続き(4年連続)お正月の恒例となった 「七福神めぐり」 を楽しんできました♪ どんなものなのかと簡単に云うと 「元旦~松の内(1/15日)までの期間は 「神様が家に滞在している」とのことなので この期間中に、七福神が祀…
今年も、後僅かになった今日この頃(^^ この一年 どんな「特訓成果」があったのかと振り返ってみると なんと云っても 「海外特訓」を目一杯楽しめた年でありました\(^^ ■3月に娘とふたりで行った「台湾_台北旅行♪」 superlanza230.hatenablog.com ■酷…
今回も 長々と綴ってしまった 「ローマ旅行」記事の「目次」になります(^^ ローマへの旅行計画の参考にでも御活用頂けたら幸いです♪ 「ターキッシュエアラインズ」を利用し「成田」→「ローマ」までの記事 ローマフィウミチーノ空港→ローマ市内へのアクセ…
つづき 「鉄道博物館」を後に、地下鉄で数駅 向かったのが 「モンティ地区」 イタリア語で山々の意味を持ち 12世紀からあるローマの旧市街の中でも独特の色を感じさせてくれる場所 現在は、19世紀の建物が並ぶ高級住宅街となっており 地元ローマっ子の間…
つづき この日は この旅の最終日(;; 結局のところ 最後の最後の最後まで なんとかしてでも「フィレンツェ」に行こうかどうしようか悩みましたが この日の16時の電車で空港に向かわなくては 飛行機✈に間に合わなくなってしまうこともあり 万が一のことも…
つづき 「サン・ピエトロ大聖堂」を後に 向かったのが 「バチカン美術館」 ミケランジェロの「最後の審判」をはじめ 巨大な館内に傑作が並ぶ、大小24の博物館・美術館の総称 過去の番宣動画ですが参考までに! ヴァチカン美術館公認映画「ヴァチカン美術館…
つづき この日の散策先は「バチカン市国」 そこへは 「テルミニ駅」から地下鉄に乗って30分ほど 地上に出たら 素敵な街並みがお出ましです(^^ 駅から10分程歩くと なんやらドーム型の入口らしき建物が!!! 潜ると そこは他国である「バチカン市国」…
つづき 「フィレンツェ」を諦めた後 全くの予定を立てていなかったところで 思い付いたのが ここ 「スペイン広場」 昨日の混雑ぶりで、十分に楽しめなかったこともあり 再度の訪問であります(^^♪ テルミニ駅から地下鉄を使い10分程で来れます この日の…
つづき 2019年12月9日(月) とうとうこの日が来ましたv(^^ そもそもではありますが 今回の旅を計画した「きっかけ」となったのが この動画でありました(^^ Florence in 4K 「フィレンツェ」 石畳の路地に赤いレンガの屋根が美しく、中世の香…
つづき よく見かけるこの方は「誰」? で 夕暮れが迫った時間から ローマが誇る「有名スポット」を一気に巡ってみました(^^ 感覚的に 銀座の街を端から端まで歩く程度なので 大した時間は掛かりません!!! 「アルジェンティーナ神殿跡」 こんな古代の遺…
つづき で ランチタイムであります(^^ この旅 せっかくイタリアに来たのだから スパゲッティと、ピザは とことん楽しんでみようと(^^!!! で 選んでみたのがこのスパゲッティ 「Spaghetti alla Matriciana スパゲッティ・アッラ・マトリチャーナ」 …
つづき 「コロッセオ」を後に次の目的地へ向かいます その道中にあるのが 「フォロ・ロマーノ」 古代ローマ帝国の政治や経済、宗教を司り、市民生活の中心となったところ♪ あまりにも広大な敷地なんで 今回は外から眺めるだけで「パス。。。」(^^;;; …
「コロッセオ」 つづき ローマに到着した翌日から 本格的に「ローマ散策♪」開始であります\(^^ その前に ローマ市街の簡単な説明を♪ ローマ市街の主な観光スポットとして ・コロッセオ ・スペイン広場 ・パンテオン ・トレヴィの泉 ・フォロ・ロマーノ …
つづき この日の夕飯はピザ ホテルの近くにあった小さなお店に入ってみました(^^ 美味しそうなピザがいっぱい並べられています!!! 「マルゲリータ」はなかったので 美味しそうな奴を指差してゲット キノコやら、ビーフが入っていて美味しかったのです…
つづき 吉祥寺の家を出てから24時間 やっとこさ 「ローマ_フィウミチーノ空港」に到着です✈ 実に遠い国でした。。。(^^;;; 飛行機を降りた後 出口が分からず、丸い到着ロビーを数周回って ←経験者がいるはず(^^;;; 便利な「顔認証」で無事に初…
「ローマ(ROMA)」 毎年毎年 この時期に楽しんでいる「海外の街歩き旅行♪」 今年の訪問先に選んでみた街が 「イタリアの首都_ローマ」 まだ訪れたことがない国でもあったので 一度は行ってみたいと計画は立ててみるものの 頓挫すること数知れず。。。(^^…
つづき この「ベトナム_ホイアンの旅」 思っていた以上に楽しい時間を過ごせましたが 当初から懸念していたのが「38℃の暑さ。。。(><」 「現地に行けばなんとかなるだろう??」と たかをくくっておりましたが 正直なところ 想像を遥かに超える暑さで …
つづき この旅もこの日が最終日 夕刻に「ダナン」を飛び立つ飛行機まで 半日あることもあり この日も 朝から「旧市街地散策」を満喫してみました\(^^ お祭り明けの朝も クラクション多めの通勤ラッシュで大賑わい(^^;;; この日の散策先は 「狭い路…
つづき 「灯篭流し」を、ひと通り楽しんだ後は 「ナイトマーケット」に行ってみました(^^ 場所は「灯篭流し」会場のすぐ横 「アンホイ橋」の下の方 この夜の気候は昨夜と一転 優しい風も吹いてくれて過ごしやすい(^^ 結構大規模な「ナイトマーケット」…
つづき 今度は 「灯籠流し」を楽しめる場所に来ました♪ 場所で云うと 「アンホイ橋」周辺がメイン会場になります♪ 灯籠は、10,000VND(50円) 売り子のお婆ちゃんがたくさん待ち構えてくれています(^^ 灯籠を流す方法は2つ 1つ目は、小さな手漕…
つづき ホテルに戻ってシャワーを浴び 涼しい部屋でビールを飲んでお昼寝したら すっかり体力回復ですv(^^ で 今夜の「ランタン祭り」ですが、醍醐味として 旧市街地内の街灯が全て消えるので ・暗闇に浮かぶ素敵な「ランタン」を楽しむ ・川面に映える…
つづき 猛暑の中の「ホイアン散策」は 続きます 大切な命の水!!! この様な暑さなんで、どこの店でも店頭販売で売れまくってますが 500CCのペットボトルで約25円と激安(^^ 全体的に 日本と比べると約1/3程度の物価みたい ちなみに 1000VND…