「三鷹天文台に行こう♪_#4」_撮影特訓編

DSC_6642

三鷹天文台

正式名称大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台 三鷹キャンパス」

www.nao.ac.jp紅葉の時期には、必ず足を運ぶここですが

この日は

野川公園曼珠沙華のついでに訪れてみました📷\(^^

(バスで数分の距離)

DSC_6626

DSC_6627

👆じ〜っと見ていると「雲」が流れていきます!!!

DSC_6501

この時は

大の「天文学」好きな私に影響されてか

娘も少しは興味を抱いているみたいなので

ここぞとばかりに強制連行であります(^^!!!

DSC_6644

「第一赤道儀室」

www.nao.ac.jpこのドームは必見です!!!

DSC_6640

DSC_6642

DSC_6636

ここは

太陽の「黒点観察」用の見学施設なのですが

ここ数年は、黒点減少の周期に入っていることもあり

全く黒点を見ることができませんので

あしからず。。。(><

f:id:superlanza230:20190930163518j:plain

ちなみに「黒点」はどのようなものかと云うと

f:id:superlanza230:20190930163752j:plain

太陽黒点とは、太陽の表面に存在し、黒い斑点として観測される部分

太陽表面の温度はおよそ 5400 ℃ ですが、黒点はそれより

1000 ℃ から 1500 ℃ 程度低いために黒く見えています

太陽には表面に「対流層」が存在し、温度の高い内部との間に物質の循環がありますが

黒点には地球の磁場の「 1 万倍」にも及ぶ強い磁場が存在しており

その磁気圧の影響で対流が妨げられることによって温度が低くなっているのです

磁石にはかならず N 極と S 極があるように、黒点も対になってあらわれることが多く

それぞれ N 極と S 極になっています

太陽内部には東西に磁力管が走っており

これが太陽表面に浮き上がった切り口が黒点であるとされています

この「黒点」が引き起こすものとして、電波障害やオーロラなどがありますが

面白いことに「景気の周期」にも密接な関係があるらしい!!!

f:id:superlanza230:20190930165744p:plain

それに

こんな深刻なことも。。。👇


【宇宙】2019年太陽フレアー 宇宙線と自然災害に気をつけましょう! 太陽の黒点はすでにゼロ

やっぱ「地球はアブナイ」のかもです(><;;;

とかなんとか

DSC_6670

DSC_6677

DSC_6699

DSC_6705

DSC_6863

 

この日も

いっぱい撮って

いっぱい歩いて

いっぱい食べましたv(^^

 

ひとつ前の記事

superlanza230.hatenablog.com

実は

曼珠沙華」の写真の半分は「娘」が撮ったもの📷\(^^

いろいろ工夫してあーしてこーして

素敵な「画」を撮るものだから驚きものです(^^;;;

それに

なんなんだか知らないけど

絶対に「AUTO」撮影はせず「絞り」「SS」「ISO」「ピント合わせ」

全てマニュアル撮影!!!

(なんの拘りなのでしょう???)

優秀な「D500」の機能が全く機能されていない事態に唖然ですが

ま〜

余計な口出しをすると怒られるので

黙って見守ってはいますが

なんか

凄いものを秘めている逸材なのかも(^^???

とかなんとか

 

私もいろいろ勉強させれている

今日このごろですv(^^;;;

 

では

 

012